リハサポート若林は令和2年4月1日より、【地域密着型通所介護事業所】となりました。今までは要支援者・事業対象者の認定を受けている方を対象とした「介護予防・日常生活支援総合事業」の中の「生活支援通所型サービス」のみの提供でしたが、新規指定に伴い、要介護認定となった方の受け入れも可能となりました。
当事業所では運動機能のリハビリを、専門の機能訓練指導員が実施しております。また、弊社所属の機能訓練指導員は、機能訓練加算要件に必要な国家資格に加え、各種運動指導やトレーニング指導資格、トレーナーなどの資格も有しております。
現在日本では、運動指導やトレーナーなどの国家資格は整備されていないため、介護保険制度の現場ではあまり活躍出来ておりませんでした。人員として配置することにより、アセスメントやプランニングを共同で行う事ができ、準医療職などで対応できない部分の「運動専門領域」を各トレーニング指導者やトレーナー等で補うことが出来ています。
このように運動指導を専門領域とする指導者の下に立案、実施される機能訓練、リハビリは介護区分に関係なく必要であり、効果的だと考えております。この取り組みにより、デイサービスでの機能訓練が非常に効果的・効率的に行えるようになっただけでなく、専門性・質の向上にも繋がってきました。
様々な有資格者の専門領域をフルに活用し、皆様の介護度の早期軽減に努めております。引き続き、質の高い介護予防を提供できるよう邁進して参ります。
今後ともリハサポートをよろしくお願いいたします。